(2020/11/8更新)推薦図書10冊
1 反脆弱性
2 ファスト&スロー
3 文明と戦争
4 世界史を創ったビジネスモデル
5 臆病者のための億万長者入門
6 失敗の本質
5 臆病者のための億万長者入門
6 失敗の本質
7 奇跡の脳
8 イスラム2.0
1(2018/2/26追加)は諦めてしまうほど長く翻訳が待たれたタレブの現時点での完成形作品。出世作「ブラックスワン」ではどちらかと言えば「リーマンショック」に端を発する金融の世界がターゲットとなっていたが、今回は医療や健康、糖質制限等々あらゆるベクトルにタレブ節が炸裂している。次回作のskin in the game も英語版は発刊されており、早期の邦訳を今度こそは期待したい。
2(2014/1/3追加)は長く待たれたカーネマンの自著の邦訳。21世紀の古典として全人類必読書だろう。
3は2012年の個人的なベストワンだが、何故北朝鮮が核開発に血道をあげるのかといったことは、こういう本を読まないと理解できないだろう。人類の歴史(というか先史時代が大半)200万年のうち99%の期間は、死亡率20%に達する戦争の時代であったと説く衝撃の書。
2(2014/1/3追加)は長く待たれたカーネマンの自著の邦訳。21世紀の古典として全人類必読書だろう。
3は2012年の個人的なベストワンだが、何故北朝鮮が核開発に血道をあげるのかといったことは、こういう本を読まないと理解できないだろう。人類の歴史(というか先史時代が大半)200万年のうち99%の期間は、死亡率20%に達する戦争の時代であったと説く衝撃の書。
4(2018/3/3追加)は、野口悠紀雄先生ならではの学際的ワールドが炸裂した快作。映画テルマエ・ロマエでしかハドリアヌス帝のことは知らなかったが、世界史苦手(特に受験で回避した人)な方にもお薦めかと。多様性とフロンテイアを失いつつあるアメリカは、ローマ帝国と同じ道をたどるのだろうか?
5(2017/2/19追加)は、小生の心の人生の師匠である作家橘玲氏による、ごくごく普通の人向けへのお金(投資、持ち家、生命保険、国家破産への懸念への対応等々)についての入門書として秀逸。著者によれば、年金問題も国家破産も何も怖くないのだという。
5(2017/2/19追加)は、小生の心の人生の師匠である作家橘玲氏による、ごくごく普通の人向けへのお金(投資、持ち家、生命保険、国家破産への懸念への対応等々)についての入門書として秀逸。著者によれば、年金問題も国家破産も何も怖くないのだという。
6(2016/2/13追加)は、おなじみの不朽の名作であるが、今般のアベノミクスの混乱を見ていて、相変わらずの日本の経済、社会、組織の旧態依然に頭が痛くなった。私も近々再読したいと思う。
7は、TEDでも歴代で最も人気のあるプレゼンのひとつでおなじみの脳科学者である著者による自身の脳梗塞にかかってから回復するまでの過程と、その中で発見ないし感じたことを記した稀有な書。特に右脳の特殊な能力(著者は脳梗塞の折に左脳を損傷したため、それに気づく)は興味深い。
7は、TEDでも歴代で最も人気のあるプレゼンのひとつでおなじみの脳科学者である著者による自身の脳梗塞にかかってから回復するまでの過程と、その中で発見ないし感じたことを記した稀有な書。特に右脳の特殊な能力(著者は脳梗塞の折に左脳を損傷したため、それに気づく)は興味深い。
8(2020/11/8追加)詳しくは小生が書いたレビュ−の通り。本書を読むまではイスラム教がここまで恐ろしいものとは理解していなかった。これから、長いこと我々は厄介な時代を生きなければならないことは必定だろう。ちょうど今はITバブル2.0かのような状況だが、もしかすると911もまた繰り返すのかも知れないということは頭の中に入れておかないといけないのだろうか。
9は先ごろ惜しくも亡くなられた声楽家・音楽評論家の畑中良輔先生(モーツァルトの本邦初演のタイトルロールを全て演じた本邦声楽界の立志伝中の人物)による太平洋戦争中の時期の回顧録。空襲に襲われる恐怖の中臨んだデビューコンサートを初めとして、戦火の中、まさに命を賭けて音楽を守ってきた人達がいた(現実に多くの親友が戦死)ことを知ると胸が痛くなる。
10は個人的にはこの本がバイブルの代わりです。
以上
9は先ごろ惜しくも亡くなられた声楽家・音楽評論家の畑中良輔先生(モーツァルトの本邦初演のタイトルロールを全て演じた本邦声楽界の立志伝中の人物)による太平洋戦争中の時期の回顧録。空襲に襲われる恐怖の中臨んだデビューコンサートを初めとして、戦火の中、まさに命を賭けて音楽を守ってきた人達がいた(現実に多くの親友が戦死)ことを知ると胸が痛くなる。
10は個人的にはこの本がバイブルの代わりです。
以上