投稿

1月 3, 2010の投稿を表示しています

2012年、日本は世界で最も洗練された自由市場経済の国に生まれ変わる

イメージ
金融日記さん のこの年賀状?記事はぜひお読み下さい。この観点は自分はなかったなあ。 (以下全文引用) 2012年、日本は世界で最も洗練された自由市場経済の国に生まれ変わる : "最近はネットでも新聞でも日本はもうダメだという論調が多いですね。 今の政治をみていればそのように思う気持ちもよくわかります。 また、平成22年度の予算案は戦後初めて新規国債の発行額が税収を上回り、このままでは近い将来にデフォルトかハイパーインフレによる財政破綻は避けられないのではないかと思われます。 しかし、経済学者や市場関係者の間では、この日本のGDP比で200%を超えつつある政府債務が、いったいどのようなかたちで着地をするのかということに関して、実はあまり具体的なコンセンサスができていません。 池田信夫氏 などはハイパーインフレといっていますが、 竹中平蔵氏 などは大増税の可能性を強調しています。 しかし、少なくとも現在のマーケットはハイパーインフレを織り込んではいません。 民主党政権の政策をみていたら、このペースでいけばあと5年ももたないと思われますが、日本はまだまだ増税の余地があるのも事実です。 というのも消費税が5%で世界の平均に比べれば非常に低い上に、中小零細企業はほとんど消費税を払わなくてくもよい仕組みになっているからです。 消費税を25%ぐらいに引き上げて、売上げの少ない中小企業にもきっちりと消費税を払わせれば、まだまだ政府債務の発散は食い止められるでしょう。 もし財政破綻がそこまで確実なら、いくら景気が低迷していて資金需要がないとはいっても、さすがに長期金利が1%台には留まっていないでしょうし、為替レートももっと円安になっているはずです。 もちろん、ハイパーインフレというのは予想が自己実現的なので、そのようなコンセンサスが形成されるのと、その実現はほぼ同時に起こるはずで、ある日突然一気にクラッシュするということも大いに考えれられますけれども。 このように、専門家の間では、ハイパーインフレか大増税かで意見が割れているようですが、実は、僕自身はかなり異なった楽観的シナリオを思い描いています。 というのも2012年あたりから日本の社会構造に大きな地殻変動が生じると思うからです。 日本の人口分布 を見ていただければ、現在61歳から63歳ぐらいのところに突出したピークがある

あけましておめでとうございます

イメージ
(写真は、 ツイッターで藤沢久美氏から拝借した、本年元旦の富士の日の出 ) 年末年始と親の介護のために帰省しておりまして、出遅れました。本年も皆様にとりまして、幸い多き年となることを祈念申し上げます。