バーナンキ氏が講演をしたようなのだが、非常に味わい深い内容なのでご紹介。 (以下WSJ日本語版記事から全文引用) バーナンキ米FRB議長、「幸福論」を大学で講演 米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長が8日、サウスカロライナ大学の卒業式で講演したが、テーマ は複雑な現代の中央銀行の業務ではなく、経済学の専門家らの間で長い間議論の対象になっている「幸福」。 画像を拡大する Bloomberg バーナンキ米FRB議長 経済学はそもそも、人間の幸福をいかに向上させるかに関する学問だ。18世紀と19世紀の経済学者兼哲学者であるジェレミー・ベンサムやジョン・スチュ アート・ミルらは功利主義理論を発展させた。 元プリンストン大学教授のバーナンキ氏はサウスカロライナ州で育ったが、この日の講演で幸福について興味深い見解を示した。以下は同氏の幸福論。 お金は大事 :富裕国は貧困国に比べ、多くの資源を保有し、それを医療や栄養の向上や公衆衛生のほか、職場の安全などに振り向けることができ る。これらの理由により、富裕国は貧困国よりも平均寿命が長く、乳幼児死亡率は低下し、一般的に健康状態も良好だ。米国も同様に裕福となり、寿命が伸び、 健康状態を表す他の統計も改善している。多くの人が評価しているもう一つは、クリーンな環境である。大気と水質は、政府の経済指標のなかで経済活動の最も 広範な尺度である国内総生産(GDP)には含まれていない。ただ、一部のエコノミストはそれを含めるやり方を編み出そうとしているが。しかし、再び言う が、富裕国は当然、貧困国や中所得国よりも財とサービスを生産している事実があるにもかかわらず、クリーンな環境を維持し、大...