投稿

5月 10, 2009の投稿を表示しています

ピムコCEOエラリアン著「市場の変相」まとめ

イメージ
ピムコCEOのエラリアンの著書「市場の変相」 を読んできた。 相当難解な書であった。以下に自分なりに本書の言わんとすることをまとめておきたい。 1 エラリアンの主張する今後の 世界経済のビッグピクチュア アメリカ経済に大きく依存しなくても世界経済は成長を持続できるようになる。 新興国経済がますます重要になり、アメリカ経済に代わって世界経済の成長エンジンの役割を果たす ようになるからだ。 世界経済の成長エンジンになる 新興国は、輸出に過度に依存した外需主導型経済から国内消費を軸にした内需主導型経済へ変化 していく 新興国経済が進化する結果、アメリカ経済は「借金による消費」への依存体質を改めるチャンスをようやく手に入れる。 遅ればせながらアメリカ経済の体質改善が進めば、世界経済はバランスを取り戻せる 。極端な貿易不均衡を是正し、脆弱な国際金融システムを補強できるわけだ。  天然資源に対する価格上昇圧力が続き、世界のインフレ動向に悪影響を与える 。効率的で低コストの労働力が世界経済に登場し、デイスインフレ効果を生み出していたものの、その効果も徐々に消滅していく。すでに異常なほど流動的な環境下に置かれている各国 中央銀行は、一段と難しい政策課題を抱え込む 。 SWFの活動がグローバルな資本配分や資産価格の変動にますます大きな影響を与える ようになる。 SWFはアメリカ国債など確定利付債への資産配分割合を徐々に引き下げ、インフレ抵抗力があるといわれる 株式など高リスク商品へ段階的にシフト していく。  このような経済上・金融上の変化は一層の構造変化を伴う。 構造変化の中心には、デリバテイブの急拡大を背景にした仕組み商品などがあり、その 市場は非常に不安定な広がり 方を示す 。 2 エラリアンの言う 「新たな行き先」 へ向かう道程で 注意すべき点や考え方 (箇条書き) 当面はデレバレッジと信用創造が大幅に縮小する。国際的な新旧入れ替わりという「新たな行き先」にたどり着くまで非常に険しい旅路が予想される。投資家も当局や国際機関何も 行動しないリスクと代償は途方もなく大きい。 新興国の経済を理解することが欠かせない。 SWFのような新しい投資家が 何を買いそうで、何を売りそうで、その理由は何かまで説明できなくてはならない。